年間365杯以上スタバで飲むフラペチーノ山口です。(@yamaguchicoffee)
今回は、レギュラーメニュー【アールグレイティーラテ】のおすすめカスタム6選・カロリー・糖質・カフェイン量を紹介します。
著者のプロフィール
スタバマニアとしてTV出演。文春オンラインなどにコラムを掲載しスタバの魅力を発信しています。日本全国で発売された「47Jimoto Frappuccino」を3週間で制覇。
タップできる目次
アールグレイティーラテの基本情報
スタバのアールグレイティーラテは、ベルガモット(柑橘系フルーツ)の爽やかな風味と、ラベンダーの華やかな香りが印象的な一杯です。
さらに、風味付けにバニラシロップが使われており、甘さ・爽やかさ・華やかさを兼ね備えたティーラテです。
どんな味?香りは?
スタバではミルクティーのことを「ティーラテ」と呼びますが、このドリンクは「オレンジフレーバーのミルクティー」という印象。
オレンジの爽やかな香りが強く、ラベンダーの優しい香りも感じられます。
一口飲むと、柑橘系とラベンダー、さらにバニラの優しい甘みが重なって、とても上品な風味が楽しめます。
バニラのほのかな甘みとミルクのコクのある甘みも絶妙にマッチしています。
フレーバーティーが好きな人に、特におすすめしたい一杯です。
販売期間はいつまで?
アールグレイティーラテは通年販売しているので、いつでもオーダーできます。
値段とサイズ
「 アールグレイティーラテ」はショート(short)からベンティ(Venti)まで4サイズで販売されています。
サイズ | 値段 |
Short(ショート) 240ml |
455円 |
Tall(トール) 350ml |
495円 |
Grande(グランデ) 470ml |
540円 |
Venti(ベンティ) 590ml |
585円 |
※税込、店内飲食(消費税率10%)価格
ドリンクの中身
アールグレイティーラテには次の素材が使われています。
1.フォームミルク
2.スチームミルク
3.お湯
4.バニラシロップ(3ポンプ)
5.茶葉
※Tallサイズ(350ml)の場合
スタバのティーラテはミルク50%、お湯50%の割合で作ります。
オールミルク(全部ミルク)にするとミルク90%、お湯10%になります。
カロリーは180Kcal・糖質は24.5g
アールグレイティーラテのカロリーはTallサイズで180Kcal、糖質は24.5gです。
180Kcalのうち茶葉が2Kcalでシロップが60Kcal、ミルクが118Kcalです。
カロリー | ||||
Short | Tall | Grande | Venti | |
ミルク | 123Kcal | 180Kcal | 239Kcal | 302Kcal |
低脂肪乳 | 107Kcal | 157Kcal | 209Kcal | 264Kcal |
無脂肪乳 | 92Kcal | 134Kcal | 179Kcal | 226Kcal |
豆乳 | 117Kcal | 172Kcal | 229Kcal | 289Kcal |
アーモンドミルク | 98Kcal | 144Kcal | 192Kcal | 242Kcal |
オーツミルク | 119Kcal | 174Kcal | 232Kcal | 293Kcal |
ブレベ | 315Kcal | 460Kcal | 608Kcal | 775Kcal |
糖質 | ||||
Short | Tall | Grande | Venti | |
ミルク | 16.7g | 24.5g | 33.0g | 41.2g |
低脂肪乳 | 17.2g | 25.1g | 33.8g | 42.3g |
無脂肪乳 | 17.6g | 25.7g | 34.6g | 43.3g |
豆乳 | 13.6g | 19.9g | 26.9g | 33.5g |
アーモンドミルク | 11.0g | 16.2g | 22.0g | 27.2g |
オーツミルク | 18.3g | 26.8g | 35.9g | 45.0g |
ブレベ | 16.6g | 24.3g | 32.7g | 40.9g |
カロリーを一番低くするなら、無脂肪乳への変更をおすすめします。
無脂肪乳の次にカロリーが低いアーモンドミルクは全ミルクの中で一番糖質が低いので、ダイエット中におすすめです。
カスタムできる7種類のミルクを紹介しています。
スタバのミルク全7種類の特徴とカロリー・変更や追加カスタムを解説
オールミルクのカロリーは274Kcal
標準ミルクの場合、オールミルクにするとカロリーは274Kcalになります。
オールミルクのカロリー(Tall) | |
ミルク | 274Kcal |
低脂肪乳 | 234Kcal |
無脂肪乳 | 193Kcal |
豆乳 | 261Kcal |
アーモンドミルク | 212Kcal |
オーツミルク | 226Kcal |
ブレベ | 780Kcal |
▼計算式(標準ミルクの場合)
236Kcal(ミルク100%のカロリー)×0.9+60(シロップ)+2(茶葉)=274Kcal
なお、エクストラミルク(ミルク80%の場合)は、236×0.8+60+2=251Kcalです。
ミルクの割合を細かく調節したい人は「0.9」の部分を「0.7」などに変えればミルク7割の場合のカロリーがわかります。
シロップ量(ポンプ数)とカロリー・糖質
アールグレイティーラテに入っている「バニラシロップ」のポンプ数(シロップの量)とカロリー、糖質をサイズごとに紹介します。
「シロップ多め」と注文すれば下記の倍、少なめの場合は半分になります。
サイズ | ポンプ数とカロリー | シロップの糖質 |
Short (ショート) |
2ポンプ (40Kcal) |
9.8g |
Tall (トール) |
3ポンプ (60Kcal) |
14.7g |
Grande (グランデ) |
4ポンプ (80Kcal) |
19.6g |
Venti (ベンティ) |
5ポンプ (100Kcal) |
24.5g |
別のシロップを追加した場合のポンプ数 | ||||
キャラメル シロップ |
モカ シロップ |
ホワイト モカシロップ |
チャイ シロップ |
|
Short | 1ポンプ (20Kcal) |
1ポンプ (52Kcal) |
1ポンプ (52Kcal) |
40ml (68Kcal) |
Tall | 2ポンプ (40Kcal) |
2ポンプ (104Kcal) |
2ポンプ (104Kcal) |
60ml (102Kcal) |
Grande | 3ポンプ (60Kcal) |
3ポンプ (156Kcal) |
3ポンプ (156Kcal) |
80ml (136Kcal) |
Venti | 4ポンプ (80Kcal) |
4ポンプ (208Kcal) |
4ポンプ (208Kcal) |
100ml (170Kcal) |
別のシロップに変更した場合のポンプ数 | ||||
キャラメル シロップ |
モカ シロップ |
ホワイト モカシロップ |
チャイ シロップ |
|
Short | 2ポンプ (40Kcal) |
2ポンプ (104Kcal) |
2ポンプ (104Kcal) |
40ml (68Kcal) |
Tall | 3ポンプ (60Kcal) |
3ポンプ (156Kcal) |
3ポンプ (156Kcal) |
60ml (102Kcal) |
Grande | 4ポンプ (80Kcal) |
4ポンプ (208Kcal) |
4ポンプ (208Kcal) |
80ml (136Kcal) |
Venti | 5ポンプ (100Kcal) |
5ポンプ (260Kcal) |
5ポンプ (260Kcal) |
100ml (170Kcal) |
シロップ全9種類のカロリーや糖質、全ドリンクに入っているポンプ数(シロップの量)を紹介しています。
-
-
スタバのシロップ全種種を紹介!追加や変更・多め・少なめのカスタムも解説
カフェインが78mg含まれる
アールグレイティーラテは、ティーバッグ1つあたり78mgのカフェインが含まれています。
サイズごとのカフェイン量は次の通り。
サイズ | カフェイン量 |
Short | 78mg |
Tall | 78mg |
Grande | 156mg |
Venti | 156mg |
※Short、Tallはティーバックを1つ使い、Grande、Ventiは2つ使います。
妊娠中や授乳中の人は1日1杯程度なら問題ないかもしれませんが、体調と相談しながら飲むことをおすすめします。
厚生労働省によると、妊娠中の摂取量は1日200mgまでが望ましい(コーヒーの場合はマグカップ2杯分程度)とされています。
アールグレイティーラテはデカフェに変更できないので、ノンカフェインのカモミールティーラテを選んでも良いかもしれません。
-
-
【スタバ】カモミールティーラテのカスタムとカロリー糖質・カフェインを紹介
おすすめカスタマイズ6選(カスタム)
ホワイトモカシロップに変更(無料)
スタバでは、ドリンクに元々入っているシロップを無料で別のシロップに変更できます。
ホワイトモカシロップに変更すると、ミルキーな甘みが強くなります。
ロイヤルミルクティーが好きな方におすすめしたいカスタマイズです。
ホワイトモカシロップは、バニラシロップよりも甘い(糖質も2倍以上)ので、甘さを抑えたい場合は「シロップ少なめ」でオーダーしましょう。
こうすれば甘すぎることなく、ミルキーな味わいを楽しめます。
逆に、甘くしたい人は無料でシロップを2倍に増やせます。
ハチミツ追加(無料)
はちみつを追加すると、コクのある甘みが加わって美味しくなります。
アールグレイティーラテに入っているバニラシロップは甘さが控えめなので、シロップの量は変えず、そのままハチミツを追加しても甘ったるくなりません。
アールグレイの華やかな風味を邪魔せずに、美味しさがアップします。
コンディメントバーにはちみつが設置されていない場合は、レジカウンターで追加してもらえます。
オールミルクに変更(無料)
▼頼み方
「オールミルクでお願いします」とオーダー(無料)
スタバのティーラテは通常、ミルクとお湯を1:1の比率でブレンドしますが、お湯をほとんど使わずに、ミルクだけ作るカスタムが「オールミルク(全部ミルク)」です。
オールミルクに変更すると、ミルクの濃厚さとコクが非常に強くなります。
お好みで豆乳に変更すると旨味がアップして美味しくなります。
数あるカスタムの中でも、豆乳変更とオールミルクの組み合わせは個人的に一押しです。
キャラメルソースとホイップ追加(+55円)
▼頼み方
1.ホイップ追加(+55円)
2.キャラメルソース追加(無料)
ホイップとキャラメルソースを追加すると、濃厚な口当たりになってデザートのような贅沢な味わいが楽しめます。
ホイップはスプーンで食べても良いですし、そのまま飲めばアールグレイの香りも合わさって贅沢な風味が楽しめます。
ホイップが好きな方が「多めに追加」とオーダーすれば無料で2倍に増やしてくれます。
キャラメルソースも無料で好きなだけ増やしてくれます。
豆乳に変更(+55円)
ミルクを豆乳に変更すると、特有のコクと香ばしい風味が感じられて、「リッチな紅茶」という印象になります。
ミルクよりもすっきりした後味になるので、紅茶の香りがより強く感じられます。
紅茶好きな方におすすめしたいカスタマイズです。
無脂肪乳に変更(+55円)
ミルクを無脂肪ミルクに変更すると、スッキリした口当たりになります。
カロリーも54Kcal抑えることができて、空腹感も満たされるので夜スタバに行くときやダイエット中におすすめです。
無料・有料カスタム一覧
無料カスタム
アールグレイティーラテ注文時、次のカスタムが無料です。
チョコレートソース追加(13Kcal)
キャラメルソース追加(17Kcal)
バニラシロップ多め(20Kcal)
(2倍の量まで増量可)
ブラウンシュガー追加
シナモン追加
ココアパウダー追加
※シロップ名をタップすると味が分かります。
もともと入っているシロップは、無料で別のシロップに変更できます。
▼シロップ一覧
キャラメルシロップ(20Kcal)
モカシロップ(52Kcal)
ホワイトモカシロップ(52Kcal)
チャイシロップ(102Kcal)
有料カスタム一覧
アールグレイティーラテ注文時、+55円で次の有料カスタムができます。
シトラス果肉と茶葉の追加・増量は+110円です。
豆乳に変更
(コクのある味に)
アーモンドミルクに変更
(低糖質。ダイエット中におすすめ)
オーツミルクに変更
(オートミールのような味に)
ブレベに変更
(濃厚になる)
ホイップ追加(82Kcal)
エスプレッソショット追加(5Kcal)
シトラス果肉追加(57Kcal)
※素材名をタップすると味が分かります。
あわせて読みたい
クレジットカードの「JCB Card W」とスターバックスカードを併用すると、全商品14.8%お得になります。
現状、還元率がもっとも高く「スタバの支払いはJCB一択」と言われるほど人気です。
スタバはJCBのパートナー店に指定されているため、ポイントが11倍にアップします。
僕も実際に使っていますが、毎年30,000〜70,000円ほど還元されています。
▲スタバ代のポイント還元だけで32,000円分が貯まってます
貯まったポイントはAmazon、コンビニなど普段の買い物にも使えるので便利です。
このカードは18歳以上ならアルバイトの方も発行できるので、1枚持っておくと便利です。
▼スタバカードについても分かりやすく紹介しています
スタバ全ドリンク、裏メニューまとめ
続きを見る
スタバ全ドリンクメニューのカロリーと値段一覧【2023年版】
▼人気のおすすめカスタマイズ19選まとめ
スタバで人気のカスタマイズ19選をまとめました。スタバの注文に慣れていない方でも楽しめるカスタマイズを紹介しています。